【竜操教室 塾長日記】就活ルール廃止は当然の流れ。

“就活ルール”廃止決定 経団連

NHK NEWSWEB 2018年10月9日

就職活動のルール、いわゆる「就活ルール」をめぐって、経団連の中西会長は9日の記者会見で、「採用活動に関する指針を経団連としては策定しない」と述べ、企業の採用活動の解禁時期などを定めた指針を2021年春の入社分から策定しないことを正式に表明しました。

21年度入社と言えば、今の大学2年生から。

今の大学2年生と言えば、うちの長女がまさにそうじゃないですか。

制度変更の初年度にあたると、前例が通じないところがあっていろいろ面倒そうだなと思います。

ただし・・・

塾長はそもそも、就活にルールがあること自体おかしいなと思っているひとりです。

高校や大学への入学試験なら、一定のルールのもとに公平性が求められるのは当然と思いますが、就職活動はどうでしょうか?

企業がその人物を採用するかどうかは、その企業の自由です。

一緒に働きたい、できるだけ成果を上げて欲しい、安定して長く働いて欲しい・・・

企業側がいろんな目的のために、どんな人を、いつ、どのくらい採用するかは、その企業が存続していけるかどうかに関わる重大事項です。

だから、学歴フィルターをかけようが、容姿で選ぼうが、コネだけで採用しようが、どうしようとその企業の自由にするべきでしょう?

そこに公平性を求めるなんてそもそもナンセンスですよ。

だから、今回の経団連の発表は当然と思います。

むしろ、就職活動でおろそかにされてしまう大学教育のほうに問題があるわけで・・・。

もし大学教育に本当の価値があるならば、それをおろそかにして就職活動をする学生を企業が評価しないだけのこと。

合格だけがやたらと難しくて、遊んでいても卒業できるような4年間に、企業はまったく価値を感じていないのです。

そこに、大学側も学生側も危機感を感じるべきではないかと、このニュースを見て感じました。

さて、うちの長女はどの程度危機感を感じていることやら・・・。

人気ブログランキング岡山市ランキング

にほんブログ村